コーヒー
「コーヒー」ときれいに日本語らしく発音できる。私も先生として自慢出来るポイントである。
「外来語を日本人が発音するように話すことは、意外と大事なのよ。」
と教えてくれたのは、サンフランシスコ在住であり、
某テレビ局のアナウンサーでカリフォルニアの日本語放送を担当していた叔母である。
自分の後継者を指導するにあたって、
英語を母国語としてきた日系人など、ある程度日本語が分かるニュースキャスターに
この外来語を日本語らしく発音させることがとても大変だったのだそうだ。
「コーヒーをコーフィと発音してしまっては、それは通じても日本語ではない。」
というのが彼女の考え方だった。
娘・ムキを育てる中で日本語を教えた時にも、常に注意してきたことである。
私がこの話をした友達は自分たちの子育てにも実践してくれたはず!
最近では、フェイシャルなどでお世話になっているMさんにも話をしたところ。
アイスクリーム
コーヒー
オレンジ
ホットドック
ボール
などなど、ムキにはしつこく教えたので、
次々にカタカナ的=日本語的に発音することが出来る。
ジェフも日本語として話すには
「Coffeeはコーヒーであり、コーフィではない。」
「Beerはビールであり、ビヤではない。」とよく理解してくれている。
ジェフは昨日、スポーツDr.のポール・オムセンを訪ねた。
停滞していて思うようにリハビリが進まない部分を相談しに行ったのだ。
Dr.オムセンの元でこれから先のリハビリも変わっていきそうだし、
結果も期待できるような気がする。
経過を見守るのが楽しみである。