来日セミナー回想編1ー 2011年6月24日(金)関空へ向けて出発
現在は震災の影響を大きく受けて、日本・オーストラリア間の便数が大きく削られている。
よって今回はケアンズ経由にて成田へ入り、そこからまた乗り換えて関空入りする。
直行便だと10時頃の出発なので朝もゆっくりでいいが、ケアンズへ飛ぶ飛行機は8時発。
今朝は4時半起きで6時には家を出ることに。

エアポートでは眠かったが、飛行機に乗り込む頃には目も覚めてきた。
ケアンズで成田行きへ乗り換え。スケジュールは予定通り。
とりあえず、スマイルで1枚。

今回のセミナーツアーはどんな風に展開していくか?

機内食。照り焼きビーフに野菜のソテーとごはん。サラダにはごまドレッシング。
赤ワインは最近お気に入りの Pinot Noir。

食後にはチーズと初めての Port Wine を。甘~くて、メイプルシロップのような味。
映画は途中でいつの間にか夢の中。

そうこうしているうちに、また次の食事。なんだか食べてばかりである。
ポテトと野菜にはトマトソース。カプチーノ味のアイスクリームが美味。
それから、2時間後くらいに成田へ到着。やれやれ、ここで2時間待ち。
カンタス・クラブへ。

このマシーン、ビールを入れてくれる。

おおっ、グラスが斜めに。

あーっ、あふれてしまわないのか?

ギリギリのところでグラスがまっすぐの位置になり、丁度よく泡が立つ。
優れものである!
ここから、関空行きへ乗ったのが午後9時頃で、関空へ到着したのが、午後10時半。
関空からなんばまで電車で行き、そこからタクシーで滞在先へ。
アコモへ到着できたのは、ほとんど午前様。予想通りではあったが、もうクタクタ。
やっと到着、後はゆっくり休める。
中学時代からの親友のKさんがアコモの鍵を取りに行ってくれた。
その鍵は郵便受けに入れておいてもらったのだが・・・
ここで冷や汗っ

「そうだ、郵便受けへ到達する前にメインのドアを開けるのにも鍵が必要なんだった!!」
なんと間抜けな私。秘書のくせに、イベント中に必ずこういうドジを1度はやってしまう。
「夜中過ぎなのに、どうしよう・・・」

「今夜はホテルへ泊まって、明日不動産屋でもうひとつ鍵を貸してもらえばいいよ。」
と優しいジェフ。
「でも、それじゃKさんに鍵を取りに行ってもらった意味がないよ・・・」
と落ち込む私

そこで、
「ドアと天井の間に隙間があるから、登れるかな?」とジェフ。
「君にはスーツケースを押さえておいてもらって、僕が登るから・・・」
と横へ回ると、メールボックスへ外側からも手を入れられることが判明!
まずはジャンクメールを取り出して、手はどうしても届かなかったので、
ジェフがもっていた「ゴニオミター」を使用!(ある程度長さのある定規)
ようやく鍵を取り出して、無事入室!
やれやれ、初日からこんな失敗して、この先は大丈夫??
