Easter Sunday 2
Easter Saturday に、ムキとクッキーを作った時の写真。
やはり一緒に作ると時間も短縮される。

クッキング用の板チョコを削っているところ。
グレーターで削ったこのチョコを入れるのと、入れないのとでは味が大きく異なる。
(一度、この板チョコを買うのを忘れて入れずに作ったことがある。)
これをやるのが結構面倒くさいので、これをムキがやってくれると非常に助かる。

小麦粉・オーツ・アーモンド、バター、砂糖、たまごetc の普通のクッキーの生地をベースに、
削った板チョコとチョコレートチップを入れる。

コネすぎないようにさっくりと混ぜる。

ゴルフボールくらいの大きさに丸めて

ある程度スペースを開けて天板に並べる。

オーブンで焼くこと12分で出来上がり!
イースター(復活祭)であった日曜日。イエス・キリストが蘇った日。
私は母方のファミリーが聖公会(Anglican) のため、ジーザス(イエス)には親しんで育った。
ジーザスは金曜日に亡くなって、日曜日に蘇ったわけだが、
ふと、土曜日には何が起こっていたのだろうと思う。
去年の10月頃から半年間、私の身の回りにはいろいろな変化が起こった。
今までになかったと言えるくらい、精神的に打ちのめされるような出来事もあった。
その後体調も大きく崩れた。
「時間が解決する」
確かにそうかもしれないが、私はその時間の過ごし方が大切と考える。
打ちのめされてズタズタに傷ついた事実から何を学び、どのように成長出来るか、
が今の私の大きな課題である。
反省の気持ち
感謝する心
初心を忘れずに
一歩すつ前進する
イースターをきっかけに考えたこと。
私は今「重要な人生の岐路」に差し掛かっている。
人生を七転八起と出来るかどうかは、自分次第である。
● COMMENT ●
トラックバック
http://beyondmassage.blog116.fc2.com/tb.php/111-eac43db5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)