元気になりつつある街
少し、ホッとさせてくれる光景であった。
まずは秋葉原へ行き、1月に新しく買ってもらったMac・Proのカバーを購入。
そのあとはカメラを見ていると、親切な店員さんがいろいろと説明してくれる。
うーむ、コンパクト性・取れる範囲・ズーム・ビデオ撮影.....などなど
いろいろと考慮すべき事柄がある。もう少し考えてからにすることにし、店を後に。
原宿へ到着。
表参道にアシックスがある。そこで5本指ソックスを購入。
ランニング用とグリップが付いているもの(ピラティス用=私がそう考えているだけ)を選ぶ。
アシックスを出るとすぐに明治通りにぶつかり、プラプラ散歩.....の予定が当然雨!
「ん~小降りかな.....」と思っていると、結構大粒で降ってくる。
まあ、それほどでもないうちに3~4分で止んでしまった雨だったが、
驚いたのは、結構皆が雨に濡れたまま歩いていたことだった。
(予想していなかった雨だったので、私もかさなしで濡れたまま....であったが。
半分Aussieになっている私にとっては普通のこと。)でも....
雨宿りしている人も少しは見たが、日本人も変わったのかな?という印象を受けた。
明治通りからガードをくぐって、公園通りへ。
この辺りを散歩がてら、いろいろ見て歩く。
原宿も渋谷も普段の休日のように、多くの人々で賑わっていた。
ムキが一緒だったらカメラを出していたところだが、
一人だったのでさすがにそれは辞めることにした。
経済の活性化のためには必要なことだから、
少しづつ街が元気を取り戻しつつあることを肌で感じ、少し安心することが出来た。
実家へ戻ってからは両親と3人でディナーへ。
吉祥寺にある「梅の花」

まずはビールでスタート

小鉢三種は
左から、すぎな豆腐・卯の花煮・菜の花と木耳の辛子和え

左はたぐり湯葉のお造り、右は茶碗蒸し・蕗のとうあん掛け
茶碗蒸しの中にはおもちがとろ~り美味。

湯豆腐

空豆とエビ真丈の湯葉巻き揚げ
カリッと軽い揚げ方で美味しい!

生麩田楽

左は豆腐サラダ。お豆腐の上に野菜+ドレッシングにはひまわりの種が混ざっていて、
極めつけはさつまいもを細~く切って揚げたものがのっている。カリカリした食感が加わり最高!
右は梅の花の名物・とうふしゅまい
日本酒は熱燗をいただきながら、料理をエンジョイ。

自家製八女漬物・あさりと筍の炊き込みご飯・みそ汁
炊き込みご飯がもちもちとしっとりしていて、「日本のご飯」らしい感じ!

最後のデザートは「桜のようかん」と「いちごのアイスクリーム」
どちらも私好み。桜ようかんの上品な甘さ、西洋式のアイスクリームの味に感動。
ゆっくりと2時間半を楽しみ、幸せ気分。こんな風に時間を過ごせることに感謝である。
そして、外出することで少しでも街の活性化に繋がることを願っている。
● COMMENT ●
トラックバック
http://beyondmassage.blog116.fc2.com/tb.php/112-23ede309
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)