来日セミナー回想編7 ー 2011年6月30日(木)仙骨と骨盤のバイオメカニクス
仙骨と骨盤のバイオメカニクス。
仙骨と骨盤の歪みを的確に評価するのに、
正確にランドマークを触知、触診することにフォーカスした。
「痛みを追いかけてはいけない」
「問題はどこなのか?不安定なのはどこなのか?」
評価することを中心にクラスが進められていったので、
「それじゃ、どうやって施術するのか?」
の部分に十分な時間を費やすことが出来なかった。
今後のクラスをどう組み立てるかを考えるにあたって、反省すべき点である。

皆さんからのフィードバックはとても大切。
まっすぐに自分の気持ちをお話いただいたTさん、ありがとうございました。
今後のクラスをよりよくするために、参考にさせていただくつもりです。

仙腸関節に加えて、
寛骨臼内での大腿骨頭の位置が、股関節の回旋に影響することについても学んでいった。

何故、腹臥位で股関節の外旋をチェックし、仰臥位で内旋をチェックするのか、
確認次第、ここにも載せますし、メールもお送り致します。

この日のランチは、会場近くの商店街にある、カフェで。
照り焼きチキンとベーグルのサンドイッチ。

とても暖かい雰囲気のお店。炭火焼コーヒーのようなインパクトのある香り。

何度か冷やっとすることはあったが、(通訳の場面で)
笑顔で下半身4日目を終えることが出来た。
下半身・初日から感じていたことだが、
クラスで話す時のタイミング・ジェフとの呼吸が「ピタリ」と合うようになった。
話が長過ぎると私が覚えられないし、
センテンスが短過ぎるのも聞く側にとっては理解しづらいと思う。
私が通訳しやすくなったのも、ジェフの気遣いあってこそなのだ。

4日間のセミナーが終了し、今夜から明日1日はブレイクである。
休憩のスタートは初体験の「Kobe Beef」
丸ビルの「Rio」へ。
いかのお造り

「はも」に梅のソース

カリカリのガーリック

白身の魚とほたて、軽くて食べやすい

モッツエレラチーズとトマトのサラダ、お肉を食べる前のお口直し

パリッと感が残っている野菜

お肉を焼く仕上げに、ブランデー(?)でボッと火が!何も見えない~

やわらか~い神戸牛はミディアムで

味噌スープが大好きなジェフ

ごはんと漬け物、そして味噌汁があると幸せという不思議な西洋人・ジェフ。
日本国内どこを旅しても、新しいことを試したがるので楽しいパートナーである。

● COMMENT ●
トラックバック
http://beyondmassage.blog116.fc2.com/tb.php/150-cd7ca6cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)