来日セミナー回想編21 ー 2011年7月15日(金)帰国
しかし、シャワー、朝食、メイク・・・と時間配分を考えなくてもいい朝。
「あ~終わったんだな」と実感する。
今朝は茅場町駅近くのスタバで朝食。

何故かというと、Wifiのサービスがあったからなのだが、
ジェフのipadは日本のプロバイダーと契約していない為、使えないことが判明。
残念・・・。大阪は梅田で、アネックスの地下にあるカフェに行った時に繋げられたのだけどな。
ジェフはipadで使える日本語辞書をダウンロードしたいのだ。
ジェフは今回もっと喋れると思ったのに、”思うように喋れなかった” のだそうだ。
「自信をなくしてしまった。」などとジェフらしくないことを言っている。
どうしてそうなったのだろう?
私としては、ジェフの日本語は前回・1月と比べてかなり上達したと思うのだが・・・。
多分、かなり理解出来るようになっているのに、”それと比べると話せない”
ということなのではないかなと思う。
外国語とはそんなものだと思うけれど。
私だって英語を聞いて理解する方が、自分で話すよりもうんと簡単である。
ジェフは人一倍おしゃべりだし、(口が軽いという意味ではなく、話すのが好きという意味)
”言いたい事” がはっきりしている性格だから、もどかしいのは分かる。
滞在先へ戻って、ジェフは片付けてパッキングを始めてくれ、
私はDVDをコピーしてくれるところへ送る最終準備をする。
今回の反省や、次回はこうしようなどと
お互いに思いつくことを口に出しながら、手を動かす。
午後1時。ランチタイムが終わる前にお昼を食べに行く。
近くにある定食屋さんで。
ジェフは具沢山スープ定食

私は生姜焼き定食

食事を終えた後は、いよいよ滞在先を出発する最終準備を済ませ、
東京シティエアーターミナルからバスで成田へ向かう。
フライトに変更はなく、チェック・インもスムーズに終えて。
カンタス・クラブで今回最後の乾杯!
今回の一番の収穫は、ジェフと私の喋るペース・長さの「息が合った」こと。
特にこうしようと決めごとが合った訳ではないが、
3年間の経験の中で培った、まさに「あ・うんの呼吸」である。
私が一番嬉しかったのは、
今回はこうするのだと私がフォーカスしていた部分に、ジェフが気が付いてくれたこと。
日本人が口に出さない部分を、西洋人が理解するのは難しいと思う。
”感性豊か” で "良く気が付いてくれる” 上司を持つ事が出来、
私も仕事のやりがいがあるというものである。これからも増々精進していきたいと思う。
今後は
今回の反省点である、
理論の説明をどうやって加えていくか(実技の時間を減らしたくない)
重複している部分を見直し、クラスを組み立て直す
難易度に対応した時間配分・・・
などなどを考慮に入れ、2012年1月後半に次の来日セミナーを計画している。

本当にお疲れさまでした。
皆さんとの出会いに心から感謝致します。
どうか身体に気をつけて、ご活躍下さい。
また会える日を楽しみにしております。

Cheers!
● COMMENT ●
トラックバック
http://beyondmassage.blog116.fc2.com/tb.php/169-44b74901
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)