ジェフ&あずさの語学チャレンジ

1月来日セミナーから帰国後、私の私的都合もあってなかなか取れなかった
ジェフの日本語学習の時間。
ジェフも帰国後、身体の疲れが出ていたようで、あまり勉強は進まず状態。
「勉強しなくちゃ」と時々口に出して
7月に日本へ戻る時には、皆さんともっと日本語を話せるようになって帰ってくる、
と約束したことを思い出して、焦って言葉に出しているようだった。
以前から使用していたCDも悪くなかったが、
もっと文法などをちゃんと理解したい!
(理屈が分からないと気が済まないらしい)
日本人のように、スムーズな日本語が話せるようになりたい!
もっと聞き取れるようになりたい!
実際に会話出来るようになりたい!
という欲が出て来た様子。
知り合いにいろいろと相談すると、
「出来るようになりたいレベルが高いのなら、文字を読める必要があるかも」
と指摘され、それをジェフに告げると
「覚えないとレベルアップ出来ないのなら、文字も覚える努力をしてみようか???」
という返事が返ってくる。
「え~!本当に?」私がびっくりするくらいやる気満々である。
2010年7月、急に日本語熱が高まった当初は
「まさか文字を学ぶなんて」と言っていたジェフ。
「カジュアルな会話が出来ればいいんだ」なんて言ってたのが、
だんだんと気持ちが変わってきた様子。
そんなに本気なのなら、私も本気で取り組まなくては!と日本から取り寄せたのが
「Japanese for Busy People」
大阪の紀伊国屋さんで見てはみたものの、
パート2からは文字を覚えないといけなかったので、ひるんで買って来なかった。
学生が学ぶプログラムに挑戦してみようか、
(文法などを段階を踏んで学べるはずだという理由から)
という話も出ていたことも理由のひとつだった。
しかし、学生のプログラムは若い世代が興味を持つような内容だから、
ジェフには合わないのではという意見があり、
こちらへ帰ってからも多くの人から勧められたのが
やはりこのJapanese for Busy People だった。
これにお世話になることに決定!
さあ~、これからどこまで出来るかな?
私もジェフにどこまで教えられるかが楽しみである。
そして、私も英語の細かい文法が不確かなところが多々あるので、
それを質問して教えてもらう予定。
二人で語学の教えっこ。もっと磨いて皆さんと再会したいと思います!
切磋琢磨
あ、私は日本語の解剖学を学ぶことも忘れてません!!
● COMMENT ●
トラックバック
http://beyondmassage.blog116.fc2.com/tb.php/74-5dac125d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)